断捨離でストレス解消のすすめ!物を捨てる快感を覚える

私は断捨離してストレス解消に努めてます! 

  • Startseite
  • Über Uns
  • Anfahrt
  • Kontakt
  • Blog
  • Gästebuch
 
  • 私のストレス発散方法は服を買うことです。

    Freitag, 31. Juli 2020

    私のストレス発散方法は最近は服を買うことで発散しています。

     

    特に最近では洋服ではなくて私は着物をかってストレスを発散してしまっています。なかなかお金の金銭感覚があまりありませんのでどうしてもしんどいのですがそれでも着物を買うときの嬉しさや気持ちはとてもうれしいものなのでいいなと思っています。

     

    正直子供がいるとなかなかストレスは皆無にはなりませんけれども自分の趣味として自分でできることをすればいいかなとも感じています。もう少し懐にたくさんお金が入ればもっとストレスが発散できると思うのですがなかなかそうは行かないですね。難しいですが頑張ってストレスを発散させていきたいなとも感じています。なかなか難しいことが多いので少し辛いですがそれはそれでなんとかがんばってやっています。

     

    少しでもストレスが発散できていい気持ちになれるといいなとは感じています。なかなか難しいですがなんとかがんばってやっていけたらいいなとは思います。もう少しだけ気持ちを強くもってやっていけたらいいなとは感じていますがなかなか思い通りに行くことが少なくて困っています。なんででしょうか?しんどい日も多くストレスは絶頂期です。どんどん服を買ってしまいます。

  • 定期断捨離でストレス解消!

    Dienstag, 30. Juni 2020

    ストレス解消に、定期的に断捨離をしている。

    これは目に見えて要らないものが家の中から消えるため、リフレ作用が大きい。断捨離は心の方もサッパリ掃除できる話しが有名なままに、本当に精神的にもリセットできるパワーがあるのを、やるごとに感じる。

    使っていた蛍光灯が寿命で切れたときや、割と大き目の家電を買い替えたときetc、何かのきっかけがあるときが断捨離のやりどきにしている。

    いらないのに部屋の一部で物が溜まったままだとジャマだし、不要物が視界に入るのも嫌なので(笑)。何より、ジャマなものが部屋からなくなれば飾ってあるインテリア雑貨もキレイに映える。

    部屋のきれい指数は暮らしの快適指数に直結する。気持ちよく落ち着いてその場にいられて、好きなものに目と心を潤され満たされてこその部屋と暮らし。

    それに欠かせないのが断捨離とも言える。

    大して好きでもない、いらない服や物が100コあってどんより満たされない生活より、持ち物を最小限にとどめ、本当に必要で好きな物50コだけに囲まれた暮らしの方がずっと価値があるし幸せだ。と、個人的には思っている。

    物を捨てるとき、なるべくほかに要らないようなものはないかなーと、べつの不要物があったら道連れで断捨離。発覚次第道連れ(笑)。

    最近、蛍光灯がまた寿命になった。今回もどうせのついで、壊れて使えなくなった家電ゴミなども旅の道連れ決定(笑)。

    旅は道連れ世は情け。断捨離は道連れ部屋は浄化。

    今度の粗大ごみの日を経て、部屋と心をまたキレイサッパリ浄化できるのを楽しみにしている。

  • ストレス発散のため出来ること

    Mittwoch, 10. Juni 2020

    コロナが流行って自粛が騒がれて外出しないで家にいると逆にストレスがたまってしまいます。

     

    家の中で楽しめてなおかつストレス発散になるものを探すのは難しいようで、実はそんなに難しくありません。

     

    誰もができるストレス解消の一つは、自宅でストレッチをすることです。

     

    在宅ワーク、在宅授業などになると自分で時間が決められたりするのでどうしても不規則な生活になりやすく、不健康です。それを予防したり、ストレスを解消するためにも、1時間ごとや半日ごとに時間の区切りをつけて動画を見ながら在宅ストレスをするなら割と気分がスッキリしてストレス解消になっていることに気づきます。

     

    寝たまま行っても、立って激しいダンスみたいな体操でも内容はどんなものでも構わないので、室内で5分10分体を動かすならば簡単にストレス解消ができます。

     

    また普段やっているコーヒーや紅茶のお茶タイムを別の部屋でやってみたり、ベランダや屋外でやってみることもストレス解消の方法になります。ついでにCBDMAXでリラックスするのもいいです。

     

    お茶タイムに欠かせないお茶菓子も自分で作ってみると意外に楽しくストレス発散になり充実した時間を過ごすことができます。

     

    普段の生活にちょっとした工夫を添えるだけで結構ストレスを発散することができます。

  • 断捨離でのストレス解消

    Sonntag, 31. Mai 2020

    私のストレス解消法は一時流行っていた断捨離です。

    少し流行りに乗り遅れてしまいましたが、実際にやってみるととてもストレス解消になりました。

    私が断捨離で特に行ったのは洋服、本の2種類です。



    まず1つ目の洋服です。

    学生の時からアルバイトでアパレル業界を経験していたこともありクローゼットが溢れ返るくらいの洋服で埋まっておりました。

    しかし、今になると流行りが変わっていたり、体型の変化できれなくなってしまったもの、

    買ったけど着てないものが多数でした。

    しかも、それは同じ色や似ている形でした。

    実際に現状着ない洋服を捨ててみるとクローゼットが見違えるほど綺麗になりました。

    普段、服を着るときの選ぶ時の選ぶこと探すことのストレスもなくなりました。

    なんと言っても、"物を捨てる"というのでこんなにストレス解消されると思いませんでした。





    2つ目の本ですが、私の場合は、主に自己啓発本です。

    捨ててから気づいたのですが、買ってる本の内容は大体"ビジネス成功""仕事の効率化""英語会話向上"といった内容でした。

    さらに見返して見るとほとんど記載されている内容は言い方は変えらているだけで、根本は全て同じでした。

    同じ種子の内容の本を3~4冊ほど購入していました。

    こちらも各内容の本を1冊ずつにしたことで、選ぶ時間がなくなり内容もすんなり入ってくるのでストレス解消になっています。



    上記2点の断捨離でものがなくなることのストレス解消を経験できることができました。

Impressum | Datenschutz | Homepage erstellen mit Sitejet